BootStrap3のレスポンシブ機能を無効化する方法

レスポンシブサイトが主流になっていいる今、わざわざレスポンシブ機能を無効化することがありませんでした。しかし先日BootStrap3を使ったサイトを手がけた際に何とレスポンシブを一旦無効化する必要が出てしまいました。なので改めてレスポンシブ機能のを無効化する方法を調べて見た所ちゃんとありました。邪魔な時に消しちゃいたい時はお使い頂けたらと思います。
レスポンシブ機能の無効化
設定事態は簡単でBootstrapの本体を弄る必要はありません。
記述コードの削除とnon-responsive.cssを使用すれば無効化することができます。
先に下記URLより無効化のCSSファイルをダウンロードして下さい。
下記のコードを削除する
<!-- 下記のコードを削除する --> <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
non-responsive.cssを記述する
<!-- non-responsive.cssを記述する --> <link href="css/bootstrap.min.css" rel="stylesheet"> <link href="css/non-responsive.css" rel="stylesheet">
グリッドシステムを使用する場合
<!-- グリッドシステムを使用するときはカラムの設定は必ずcol-xs-*にする -->
参考サイト:Bootstrap3移行ガイド
コメント欄